マダム・ダンシャリーヌの日常

断捨離➡シンプルライフ系ミニマリスト目指します

次男の湿疹と断捨離

保育園準備や次男の通院、健診などに追われていたダンシャリーヌです。
長男も花粉症らしき症状がでて、自分の循環器定期受診も含めると病院にいってばかりの今月。


次男の顔の湿疹がなかなか良くならず。

かかりつけの先生から、診察のときに服装についてご指摘いただきました。

お下がりでいただいた、トレーナーの首回りが皮膚に良くない作りをしている、と。

お母さん、ガーゼでスタイを作ってあげなさい!と。作ってあげられるでしょう!と。




ご指摘はごもっとも。。
しかし、先生私はそんなに器用じゃありません。  
以前は母に借りたミシンがありましたが移住のときに返却し、ミシンなし。

ただでさえ動き回る我が子を世話して
毎日やりたいと思ったことの半分ができたら御の字の生活。

手縫いで
しかも扱いが難しいガーゼを生地から手に入れて
すぐ作るなんて!!


重い気分で小児科を、あとにしたその日。


近所で開かれたイベントで
ハンドメイドの作家さんが出店されていて

f:id:iomio315:20170324103745j:plain



母は手作りしてあげなければという概念を断捨離しました。


事情を語りながら買い物。
「手作りしてあげられる余裕なくて。。(´;ω;`)」とこぼしたら
「私がママの分気持ちを込めて作っていますから、大丈夫ですよ!!」と温かい言葉に励まされ。


やわらかいガーゼのスタイを着用したら
やはり刺激が減って調子がよくなりました。




追加の分は手作りしようと思い


和裁の仕事もしていてハンドメイドが得意なママ友に
また色々教えてください、とメッセージ送ったところ


可愛い二重ガーゼの生地たくさんあるし作ってあげるね~

と救世主なお返事が。。


もう、無理せず甘えることにしました。


ミシンを買うことも考えましたが
男子は手作りのやりがいがすぐなくなるし

長男が幼児の頃にリュックサックやお弁当グッズなどを作ったりしたこともありますが私は裁縫を楽しめない感じでした。




できる人にお世話になるか
買うお金を稼ぐことにしました。



今回の皮膚の騒ぎで
次男の服と
抱っこでお世話する私の服の素材も見直し。
従姉妹がまわしてくれたベビー服や授乳服。
使ったら処分でオッケーと許可もらっている&使用感がかなりでているので
肌に刺激になりそうなものはどんどん手放しました。


長男はこういうトラブルなく、わりと何でも気にせず身につけられたのですが、
アレルギーでたり入院したり、着るものを選んだり
何かとデリケートな次男です。

でも、皮膚に本当に良いものを選んでいくきっかけをくれたのかなということで
あまり頑張りすぎないで楽しみながら付き合おうとおもいます。

退院と保育園準備開始

インフルエンザとクループ症候群で入院していた9カ月の次男

3泊4日の入院で、やっと落ち着き退院。

元気になってきてよかったです。感謝。

 

退院後も、インフルエンザの外出禁止時期は続き、

しばらく大人しく過ごしておりました。

今日、やっと久しぶりにお出かけしてきたら

春になってきたなと感じました。

 

 

入院騒ぎの直前に届いた保育園入所の決定通知。

職場に報告したり、書類のやりとり

保育所とやりとり、指定された必要品の購入など

やることがいっぱいのところの軟禁状態の付き添い入院。

 

半年に1回の私の循環器の診察も、入院と見事に重なり

わざわざ主人に休みとっていてもらったのに
何時間も息子の病室抜け出して受けにいくわけにもいかずキャンセル。

 

それも後日行かなければなりません(育児休暇中に済ませたく予約をすぐに取りなおしました。)

 

明日は息子、退院後の診察

 

明後日は息子、市の乳児検診。

 

いつもなら子供と一緒に寝てしまうのですが、今日は起きて

診察の準備や、検診の問診票の記入などをさっきやっと終わらせました。

 

一つ一つこなしながら、

あーあ、育児休暇が終わるなぁ~~と

ちょっと寂しい気持ち。

 

気持ちの整理をするべく、

増えていくものをどんどん捨てる。

紙類ってちょっと気を許すと一気に増えてしまいますね・・・(苦笑)

 

ちょうど暖かくなったので

息子のちょっときつい冬服も間引いて手放しました。

(まだ活躍できそうなものはまたボランティアやバザー出品にまわります)

 

そろそろ寝ます。明日も元気に頑張ります。

ダンシャリーヌでした。

次男の入院、病室ではマキシマリスト

次男生後9カ月。入院中。


朝一番、インフルエンザA型と診断された日の夕方にクループ(乳幼児に出やすい放置すると危険な呼吸困難)出て、かかりつけ医にかけ込み。

先生に
「大きい病院に紹介状すぐ書くからタクシーで医院からそのまま行きなさい!」言われ

紹介された病院

着いて診察うけたら入院させましょう、と。

そして、付き添い入院です。誰かしら必ずついていて!となり
必要品リストおくり荷物は主人に任せた。


処置で吐かれたりあり、
運んでもらえるタイミングも限りがあるので
多めに持ってきてもらう。

病室の荷物が多くなり 

やや回復したものの呼吸落ち着かないため入院延びて

退屈のあまり点滴引っ張る息子におもちゃも持参になり。。

しばらく大荷物の私です。


髪を断捨離していて良かった。身内が来たすきにシャワー浴びにいったのですが、前の長さなら色々大変だったと思います。

クループは場合によっては命を落とすし
症状出始めたところでとても良いタイミングで気づけて良かったと思います。

しっかり治して元気に帰ろうね。

ダンシャリーヌでした

断捨離20170226

朝一番、美容院に行き髪をバッサリ切りました。

くせ毛なので 特に梅雨時は中途半端な長さにできない私。

伸ばして結ぶか かなり短くするかの二択。

短くすると髪を洗うのは楽ですが

その代わりこまめに切らないとモジャモジャしてしまいます。  



そして伸ばしたくなったら結べる長さに伸ばすまでが大変な髪質です。
  

産後、髪を伸ばしていて

今年は結んで過ごすつもりでしたが


このところ

風呂上がりや寝起きなど

髪を結べていないときに

次男に強く引っ張られ。。。


思いきって切りにいきました。


ちょっと暖かい今日

朝から軽くなった髪で 軽やかな気分で過ごしました。


当分これくらいの長さでゆこう。

断捨離20170222次男の髪の毛

f:id:iomio315:20170223114924j:plain

「顔の湿疹に、この髪型は良くないよ。」
かかりつけの先生から指摘されてしまった次男


以前、主人の頭髪を断捨離する際に購入したボウズカッターで生まれて初めての散髪

dansharine.hatenablog.com




そして


こうなりました♪



f:id:iomio315:20170223115158j:plain



治療のためのボウズデビューで
ちょっと残念な気分でしたが
これはこれで可愛いかしら。





ママのお腹にいるときに生えはじめたやさしい可愛い胎毛。
一束を糸でくくって
桐の小さな箱にしまいました。

そこは断捨離できなかった
今回は自分に甘いダンシャリーヌでした。

断捨離20170221

うっかり手をすべらせて

無印良品の どんぶりを割ってしまいました。

ショック。。
でも無印良品の定番品なので
同じものがすぐ手に入り補充できるので安心。


電車にのってとなりまちへ。


ついでに

サイズアウトした子供靴をデパートの下取りに。

サイズアウトしたユニクロの服をユニクロのリサイクル箱に。


捨てる以外の形で手放せる時はちょっと嬉しいですね。



次男の卵アレルギーが発覚。


しばらく卵は除去。




家族会議で卵を常用するのをやめることになりました。


混入のリスクをひやひやするなら

置かなければよい、とシンプルな考え。


卵大好きな長男も

かゆかったり吐いたりする弟の辛さにくらべたら、と

卵廃止にすんなり同意。


たまに加熱した卵黄を少し与えてみることになっているので

そのときだけ、最小包装で買います。



これからの家族の食事を考えるために
書籍を探してみましたが


アレルギー対策の本は

小麦や牛乳も不使用メニューとかが多くて



なんだかなぁ。。




そして行き着いたのが




f:id:iomio315:20170222112053j:plain




これ。



卵除去をきっかけに

家族で取り組んでみようかな?




どうせなら楽しんでやってみようと思う
ダンシャリーヌでした。

断捨離20170219公文のプリントも断捨離

f:id:iomio315:20170219091131j:plain

公文式を退会して、
家庭学習はペーパーレスのスマイルゼミにしてから数ヵ月。。

公文式のプリントは

「頑張った成果としてできる限りとっておきましょう。」という

先生からのアドバイスを素直にきいて

しっかり保管していた優等生な我が家。


たしかに、保護者向けの冊子では

やったプリントと背比べをしている子供たちの写真が並び

我が家もやってみたことはあります。




天上裏収納がある家に越したもので

保管スペースもあり

なんとなく捨てづらく置いてしまっていました。



でも、やめて数ヵ月たち

また戻ることもなさそうだなーとなってきて

息子本人の意向も断捨離OKだったので


古紙回収に出しました。



天上裏には

力持ちの主人が段ボールごとのせてくれていましたが

重くて


はしごのような階段を運べないと判断して


中身を小出しに何往復も運びだしながら



「年をとったり、怪我をしたり
体がいうこと利かなくなってから
片付けようと思っても無理だわ。」

と感じました。


今日手放してよかった。


手放しても大丈夫。

頑張ったことはちゃんと、君の中にあるからね、

と息子に声をかけてお別れ。


最後に、積み上げて並んで写真とる?

って、きいたら


「あ、いいわー。」という息子は

母より断捨離脳になっています。