マダム・ダンシャリーヌの日常

断捨離➡シンプルライフ系ミニマリスト目指します

一年ぶり更新

あれよあれよという間に一年が経過。ブログを放置しすぎのダンシャリーヌです。


主人の仕事が平日休み、土日祝はたまに休みをを繰り返していました。

ここ数カ月
休みの日は、たまに長男(中学生)が下の子二人(4歳・1歳)のお世話を手伝ってくれるのですが
ワンオペで家事育児をしていることが多めでした。

年末年始ですら、主人はまともに休めず
家族みなそろったのが新年あけて3日たってからだったという。

ダンシャリーヌ、雇用形態がパートとはいっても
平日は9時~18時働いて 保育園にたどりつくのが18時半。
そこから帰宅してごはんだお風呂だ洗濯だ。
最低限の家事をするのがやっとの日々・・・

と、いいわけ並べてみましたが

ホワイトボードが荒れる荒れる(苦笑)

(ビフォー)
f:id:iomio315:20210314221144j:plain


(´・ω・`)

汚い。。。。。


とりあえず要る紙をマグネットで押さえて
「なくさない」というのは良かった点。

(アフター)
f:id:iomio315:20210314221200j:plain


ほとんど要らなかったんじゃない??

こまめに整頓しようと思います。




f:id:iomio315:20210314220405j:plain


ネギと豆苗をキッチンで栽培していましたが
豆苗は1度収穫後、2ターン目。いよいよ豆にカビが見えてきてしまいました。


朝ごはんに豆苗の雑炊を作ってちゃんとしっかりいただいて
苗は処分しました。
ネギも、小口切りにしてタッパーにいれて本日の朝食と夕食で薬味として活用。



野菜室も空ビニールや野菜くずが散乱/(^o^)\



f:id:iomio315:20210314220632j:plain


いや~ん、はずかしいっ(/ω\)

全部とりだして洗ってから整えました。


f:id:iomio315:20210314223005j:plain


ちなみにこれをしていたのが朝8時くらい。
週の初めから野菜が品薄すぎるので
そのあと家族でお散歩しながら畑の直売所でキャベツと白菜を仕入れてきました♪



少し暖かくなってやる気がでたのと
昨日今日と主人がお休みで色々といきとどかないところの家事ができ
今日は少しですが断捨離できました。

実は明日が誕生日のダンシャリーヌです。
気持ちもすっきり誕生日を迎えられそうです。


気持ちを新たにまた断捨離忘備録のこのブログも更新したいと思います。

ダンシャリーヌでした。

新型コロナの渦の中、居酒屋で飲み会したママ友たちに驚愕

おはようございます。長男が今年小学校卒業だったダンシャリーヌです。
3月末、小学校生活の終わりで色々長男と一緒に物を整理して部屋をすっきりさせています。

そんな中で今日はコロナ関連のちょっと重めのお話&自分の中で人間関係の断捨離かな~なお話です。

長男の保育園同窓生と、親子で毎年3月に集まり同窓会をしていました。
子供は10人未満ですが、親子で集まるとワイワイをにぎやかな会。

今年も年明けくらいから希望日を設定し、先週末土曜日に決まっていました。
ところが直前に新型コロナ騒動。学校も休校になり、あらゆる方面で自粛が呼びかけられている状況。

当然中止するだろうと思い込んでいたのですが、幹事さん2組が開催の方向で3月中旬に締め切りで回答を求めてきました。


先日のブログに書いたとおり育児休暇中とはいえ医療従事者のダンシャリーヌ。迷わず欠席。

ところが、驚くことに転勤で遠方に行ってしまった方以外は我が家以外はみな出席するというのです。

え・・・・・?

確かに小学校卒業の節目です。しかしこの地域(京都府の郊外です)の学校の卒業式も縮小され、
謝恩会なども中止されている状況。となりの大阪府では日々多くの感染者が発生していて3連休は不要不急の外出控えるようにと
通達が来ている状況。京都はそこまで言われていませんけれど。


長男の卒園した保育園は閉園しており、園舎建物が別のものにリニューアルされているのもあり
飲み会の前に園舎の前で写真と撮ろう!となりました。

屋外で写真撮影だけならと思い、息子とそれだけ参加してきました。
(休校になってからも、体調不良がない限り外遊びは子供にさせています)


写真をとり、店に向かって出発する一同を見送りながらの帰り道

皆と別れるや否や、12歳の長男が泣きました。

「無理なのはわかっているけれど、行きたかったぁ・・・・」



息子本人もわかっていると思います。
けれど、どこかで「なぜ僕だけ・・・」と思ってしまうのかもしれません。



***********************************

今回のコロナ騒動の中で

色々と人間関係の変化も出てくると思います。

夫婦間の価値観の違いでコロナ離婚なんてパターンもあるかもしれません。

3.11&原発事故のときに少し似ています。

価値観、とらえ方、考え方は人それぞれ。

自粛要請といっても罰則がない限りいいじゃないかと欲望のままに行動する人

買占めに走る人


色々あります。

感染拡大防止のための自粛行動については

若者の意識が低い、となっていますが

大人が手本となるべきだと私は思います。

だからこと、ちょっと同級生のパパママにがっかりしてしましました。

(結構大手の就職先の方もいらっしゃるのですが、会社からは通達ないんでしょうかね、あっても無視されたんですかね^^;;)


自分たちの行動の先に つながってつながって  誰か基礎疾患がある人やご高齢の方の命を奪ってしまうかもしれない

そこまで想像ができないのでしょう

そして、声を大きくして直接止められなかった私もある意味同罪でしょうか。

その後、人間関係切られてもうるさく反対意見するべきだったろうか。

色々モヤモヤ考えます。

これからどうなってゆくか先も見えない今回のコロナ騒動ですが

何が最善なのか今なにをするべきなのかを考えながら

選んで行動してゆきたいと思います。

************************************


正直今まで毎年の会も
夕方18時とかに集合して
年に1回とはいえ、子供連れての飲み会で居酒屋集まって1次会のあと
お決まりのようにカラオケにいって22時とかに解散。
ちょっと遅いんだけど(^^;;でも皆楽しそうだし雰囲気壊しそうだから
何も言えず。

そして今回の 自粛モードでも開催してしまう集団心理。


昨日おとといに、京都産業大学の学生さんたちを中心にクラスター感染がニュースになり
小さいグループとはいえ、今はやはり室内で集まって飲食している場合じゃないよね

長男もニュースをみて色々思っているようです。


これを機会に頑張ってあわせてゆくのはやめよう、と
行くとしても心から楽しめる状況のときだけにしよう、と
お付き合いの断捨離を決意したダンシャリーヌでした。


物も減らして気持ちも整理して身軽に生きましょう。



そうそう、3歳の次男と0歳10カ月の長女と行こうと12月にチケットとった
NHK教育テレビおかあさんといっしょのコンサート

f:id:iomio315:20200331095441j:plain


もし公演中止にならなくても自分の中で自粛で中止、だったのですが
払い戻しをしていると情報をみつけて払い戻してきました。


前回、次男が1歳10カ月のときにチケットとったときは
熱でチケットを他のお友達に急遽ゆずって行けず、リベンジだったコンサート。
どうやら縁がないようです・・・残念。

落ち着いたら他の楽しみを見つけましょう。

ダンシャリーヌでした。

コロナ騒動と保育園復帰と春の断捨離祭

お久しぶりです。
マダムダンシャリーヌです。

スマホがなかなか動かない。
色々削除してキャッシュも削除しても
ひとつのアプリで固まる。。

と悩んでいてスペックを確認してみたところ

3年前に機種変更していたスマホは16G

どおりで動かないわけですね( ´-`)

この春
ダンシャリーヌは仕事復帰
長男小学校卒業&中学入学
次男小規模保育園卒園で大きい保育園に転園
長女保育園デビュー

なにかと連絡も多い
写真撮ることも多いと思い春。

思い出を保存に困るだけでなく
電話をかけるのもメール開くのも待ち。。
になるスマホではいざというときに乗り越えられません。

思いきって機種変更してきました。

自分の中ではずせない機能
耐水(子供が水バシャーン)
耐塵(砂場ひきまわされる)
耐衝撃(落とされる、子供の世話の中で落とす)をしっかり満たして64GのAQUOsense3を選びました。

さて、そのまま購入のまえに

auペイの20%還元のキャンペーンが頭をよぎる。


やりました。

キャンペーン途中で上限が設定されたものの
セブンイレブンに走ってチャージしてきて
支払いをauペイにするだけで6000円還元✨

おおきいよ。。近くのドラッグストアもauペイできるのでルンルンです。


さて、コロナ騒動。

長男は学校が休校になっていましたが
次男の保育園は一応登園可能になっていました。

しかし、休校が始まったときにダンシャリーヌは気付いたんです。

あれ??これいったら立場まずくない??


育児休暇中のダンシャリーヌ
医療従事者として家の近くで働くダンシャリーヌ


万一我が家から新型コロナの罹患者出たら
園と他の保護者に超絶迷惑かけたうえ
医療従事者のくせに育児休暇で保育できるのに登園させたと評判になったら
社会的に終わるわよね???


というわけでバタッと休園からの卒園です。

小学校の卒業式も
保育園の卒業式も
超短時間& マスク&最低限の人数で!となりしたが
開催できただけ良かったです。

本当は謝恩会とか打ち上げとか色々楽しいイベントありましたが全部無しに。
複雑な心を整理するべくまた断捨離活動中です。


油断するとどんどん物が増えますね。
f:id:iomio315:20200323233640j:plain


さっきは薬箱を整理しました。

妊娠中に出してもらった薬、症状治ったけれど何かと使えるととっておいたまま期限がきれた塗り薬など。

この薬箱は私の生家からもってきたもの。
もっと機能的な薬箱があるのはわかっていますが頑丈さとこのレトロさがたまりません。手放したら同じものは手に入らないし、同じものでもこれとは違うわけで。


あら、赤ちゃんが泣きました。ではまた。
ダンシャリーヌでした。

ベビーカー、無くしてみよう!

3年前に、次男出産後に従妹からきたベビーカー。

 

長男の育児のときから、夫婦ともにあまりベビーカーには頼らないで来ている。

可能な限り抱っこ、歩けるようになったらできる限り歩かせよう、と。

 

東京で暮らしていたときに使っていた長男のベビーカーは役目を終えて

あの頃は大病をしたからもう子供は産めないきがして一度手放した。

 

京都に引っ越してから、次男出産のあと。

従妹からベビーカーをゆずってもらえたので

「あるならばありがたく使わせてもらおう。」と使っていた。

 

最近は生後5か月の娘をたまに乗せて外出している。

このままその流れでつきあっていくと思われたベビーカーだが・・・

 

昨日、従妹から様子をうかがうような連絡がきた。

 

「年明けに出産する妹のCちゃんから、ベビーカーゆずってもらえないかなと打診があったんだけど、状況どうかな?^^;;」

 

これは手放すチャーンス!!!!

 

(心の声:いや、ベビーカー何気に実は今はめっちゃ使っているのよ・・・次男の保育園の運動会が雨で延期になってパパは予備日まで仕事休みとれなかったから私が一人でいって娘乗せて親子競技に出たり・・・あと2か月前にぎっくり腰して整骨院いったとき抱っこやめて!ベビーカー使ってねって言われたっけ。)

 

なんて心の声はさておき。

 

ここで手放さなかったら

 

必要な時期は過ぎたけれど、自分の都合だけで勝手に処分できなくなるわけで。

 

バザーとかに出して良いかな?と打診したら

「親戚で他に使うかもしれないししばらく保管できないかな~?」なんてなったり。

 

他の育児グッズはわりとコンパクトに箱にいれて屋根裏収納に入れられるけれど

ベビーカーはずっと玄関の収納を占拠しつづける

そんな未来予想図が見えてしまったダンシャリーヌ。(ここまでの思考、コンマ5秒くらい)

 

先日、産後の骨盤のゆがみのせいかぎっくり腰をしてしまい、

その時は次男の保育園送迎のときに、長女をベビーカー、次男は手をつないで歩行という態勢でしのいだのがちょっとだけ気がかりだけど

 

治ったはず。うん、治ったはず。大丈夫大丈夫(暗示)

 

「長く借りっぱなしでごめんね。うちは今はもう大丈夫だからぜひぜひCちゃんにまわして。」と返却の方向のお返事を速攻しました。

 

 

 

 

もしも腰痛悪化とか

どうしてもベビーカーがやはり必要だと感じたら

 

そのときは新生児が乗れるタイプというしばりもないので

小回りが利く、軽いやつを・・・・・

 

 

 

 

買うのではなく

 

 

 

 

レンタルしよっ

 

 

持たない選択をなるべくしようと頑張るダンシャリーヌでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

断捨離20190903 子供服の断捨離&購入

3人目の子が生後3か月に突入、

産後の抜け毛で頭髪が断捨離されそうなダンシャリーヌです。

一時的な現象と言われているが毎回「本当に戻るのか?」と不安になるくらい

毛が抜けます。

 

夏の終わりを感じる今日この頃。

規格外の大きさを誇る3歳児・次男がさらに成長。

 

身長は102cm、体重は19kgに。

 身長からすると通常は100サイズまたは110サイズになるのだが、

このところ、100サイズのTシャツを自分で脱ぐのに苦戦し、

着替えのときに手伝いを要求することが出てきた。

保育園での着替えも苦戦しているであろう。

 

 

まだなんとか着られる服ではあるが

 

思い切って100サイズの服はすべて撤去。

 

生後3か月になっている長女がそのサイズを着るころには

女子は好みがはっきりしてくるので男子の服はまず受け入れられないはず。

グレーのレギンスなどを除いてはすべて保育園のバザーに出品用の袋のなかに投入。

 

そしてすべて撤去してから必要数を見出して

ネットで子供服を注文。

 

長男も同じような体格で育ってきたのでもう慣れている。

これからのシーズンに備えて買うのはワンサイズ大き目・120サイズの

すそがすぼまっているタイプのスエットのズボンと7分袖のシャツ。

 

 

それならば、ゆとりもあって尚且つ裾上げなど手を加えずに済むのです。

ニッセンは120サイズから上は「ゆったりサイズ」という、同じ丈で幅が大きくなっているサイズ展開もあり 太目なキッズの味方☆

 

・・・なんて安心しきらないで

これ以上は横には増えてゆかないように気を付けなければ。

 

そう思って状況が許される限り次男をそとに連れまわすのだが

次男がスリムになるよりも先に母は疲弊。

母のHPはもう一桁になっています。

2019年5月29日 無事出産

2019年5月29日

3456gの大きな女の子を出産しました。

f:id:iomio315:20190627141823j:plain
入院中に撮影


今回の妊娠経過は切迫早産で長いこと安静になってしまい、


安静解除されたあとも激しい痛みで家事も育児もろくにできない状態でしたが
出産自体は順調で母子とも元気に退院することができました。


2009年に心臓の弁の手術をしたときは
そのあとに子供を出産できるとは到底思えなかったですが
3児の母になることができました。



f:id:iomio315:20190627141844j:plain
産後自宅で撮影


上二人が男の子だったので
初めての女の子の育児。未知の世界ですがとても楽しみです。



早いもので、明日が産後1か月の検診。
産後の安静のために最低限の家事以外は体を休めていましたが
そろそろ少しずつ動いてゆこうと思います。

断捨離20190419 大きいタンスとお別れ

f:id:iomio315:20190419113231j:plain

今日は大物断捨離の日。


切迫早産で安静生活も、かれこれ2か月。

ついに仕事に復帰しないまま産前休暇に入りました。

敷地が狭く3階建ての戸建ての我が家。
階段の昇り降りだけでもお腹が張ってしまうことも多くなかなか思うように動けない日々ですが
新しい家族が増えるので 休み休み少しずつ断捨離をしています。

暖かくなって、衣替えのついでに 
1年以上着ていない服も思い切って手放し。

産後着る服は授乳服だし、
体形の変化も考えられるのであまりゆったりしていないデザインのものはどんどん処分しました。

ただ手放すだけだともったいない気持ちが邪魔して迷ってしまうので
古着deワクチンというボランティアを利用して手放し。

furugidevaccine.etsl.jp


手数料が必要で出費はあるけれど、気持ちよくお片付けができます。
次男の洋服もサイズアウトしていたものは一部取っておいていましたが
生まれてくる子は女の子のようなので、
明らかに男の子デザインのものは断捨離。

夏物を中心に保育園のバザー向けに提出、他のは上記の古着deワクチンへ。

家族全体の服をどんどん見直して
かなり大量の衣類を断捨離できました。
45リットルごみ袋で2袋以上にはなる量だったかな?ちょっとためこんでしまっていました。


そんな断捨離作業中のある日。

小さいながらもドンッと突き上げるような地震を感じました。

昨年、大阪府北部地震の際に、
震度5の揺れを体験した我が家。

前回の育児休暇のときにちょこちょこと防災グッズで家具を固定していたおかげか
大きな被害なく済んでいたのですが


寝室にある大きなタンスがここにきて急に心配になってきました。


寝室の間取り的に、倒れてきたら下敷きになるだろう位置にしか置けず。
転倒防止グッズも併用しましたが、壁紙がフワフワしている感じのものを採用されており、しっかり固定できていない感じで心配。

もしも転倒したら小さい子を守ることができない。

そんな心配を主人に話し、いろいろ見直し。

そもそもこのタンスは、
新婚時代に東京都内の狭い賃貸マンションで、クローゼットなどの収納が皆無のときに購入したもの。


今の住居はクローゼットが充実していて、衣装ケースなどをうまく利用すればこのタンスは必要なくなるのでは?となりました。

主人が休みの日に、思い切って中身を抜いてタンスを1階に移動。
とてもしっかりした作りの、本当に良いタンス。かなりの重さです。


体がしっかりとしていて力がある主人。
引き出しは外して別に運ぶ作戦で一人で運ぶことができたものの
「これ、年をとってから片付けようとしても運べないよ。今だからできた。」と。

確かにそうだよね。

新婚時代は、ライフスタイルにぴったりだったタンス。
ずっと使うから、と家具屋さんで説明うけてちょっと良いものを選びました。
確かひっくり返してみて板も安物のはベニヤだけど・・・等、他の商品と比べて説明されたなぁ。
思い出いっぱい詰まったタンス。

今日は、申し込んでおいた粗大ごみの回収日。
主人が今朝、玄関先に出してくれたあとに
そっと撫でて「いままでありがとう。」と伝えてお別れをしました。

このブログを書いているときに、粗大ごみの収集車がきて、タンスを運んでゆきました。